Blog
ブログ
【体幹トレーニングをするメリットって何だろう?🤔】
2019年9月4日
こんにちは!
パーソナルトレーナーの高月です。
「体幹」って大事です。
皆さんもどこかで聞いたことがある言葉だと思いますが、実際は何がどう大事なんでしょうか。🤔
体幹がいわゆる「イイ感じ」になったら、身体はどんなふうに変化するんだろう。どんなイイことあるんだろう。
そこをしっかり知ると、やっぱり体幹って大事なんだなー!ってイメージも湧いてくると思います。💡
ただ何となくトレーニングするよりもモチベーション上がりそうですよね。
じゃあ体幹を正しくトレーニングすると、どんなイイことがあるのかあげさせてもらいますと、
・立ち、動作姿勢が良くなる(美姿勢になれる)
・身体が疲れにくくなる
・ヒップアップやウエスト引き締めなどピンポイントの目標を達成する近道になる
・身体の痛みが軽減される(人によっては無くなる)
・呼吸がしやすくなる
・怪我のリスクが減る
あとこれは早川トレーナーが言ってたんですけど、体幹鍛えると彼女ができるらしいです。😂笑
まあ多分冗談だと思います。笑
とにかくですね!
体幹というのは身体を動かすための核となる部分なんです。
ラジコンで例えるとコントローラーの役割です。
ダイエット、ヒップアップ、ウエスト引き締め、美脚、美姿勢などいろんな目的があり
いろんなトレーニング方法がある中で、体幹の筋肉がしっかりと働いてくれないと意味をなさなくなってしまいます。💦
一番の体幹が機能してくれないと、せっかく美しくなるためにトレーニングしているのに怪我をしてしまう可能性もあるんです。
ヒップアップのトレーニング中に、不安定な姿勢から怪我をしてできなくなってしまっては本末転倒ですよね。😭
怪我がなく、効果的にトレーニングするにはやっぱり体幹トレーニングって大切。
自分を守ってくれるという大きな役割があるんです!
どうでしょうか。
何となーくわかっていただけましたでしょうか。
僕も体幹トレーニングは大好きというわけではありませんが、一緒に頑張りましょう!💪